- 2019年10月13日
迷子にならないストレートなIPA!!「スワンレイクビール・IPA」の味や感想をレビュー
今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、スワンレイクビールの「IPA」です。 新潟のスワンレイクビールは世界でも数々の賞を受賞しており、世界でも認められている日本のブルワリーの一つです。公式サイトも5つの言語に対応しており、世界に目を向けているのが良く分かります。 そんな世界基準のス […]
今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、スワンレイクビールの「IPA」です。 新潟のスワンレイクビールは世界でも数々の賞を受賞しており、世界でも認められている日本のブルワリーの一つです。公式サイトも5つの言語に対応しており、世界に目を向けているのが良く分かります。 そんな世界基準のス […]
今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、サンクトガーレンの「フレッシュホップIPA」です。 このビールに使用している山梨県甲斐市のホップ『かいこがね』はサンクトガーレンが毎年収穫をお手伝いをするとともに全量を買い取っています。『かいこがね』は甲斐市で発見された国産ホップ第1号で、昭和 […]
今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、ヤッホーブルーイングの「インドの青鬼」です。 ヤッホーブルーイングは創業者が海外に留学した際、当時日本には浸透していなかったエールビールを初めて飲み感動し、日本のみんなにもエールビールを楽しんで欲しいという思いで酒税法改正後の1996年からスタ […]
今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、In a dazeの「権兵衛IPA」です。 In a daze(イナデイズ)は長野県の伊那市で2019年1月から自家醸造を開始した、とても新しいクラフトビール会社です。創業者が女性ということもあり、ボトルデザインからビールのテイストまで、とても […]
今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、In a dazeの「三州IPA」です。 In a daze(イナデイズ)は長野県の伊那市で2019年1月から自家醸造を開始した、とても新しいクラフトビール会社です。創業者が女性ということもあり、ボトルデザインからビールのテイストまで、とてもス […]
今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、反射炉ビヤの「みかん本舗のシェイクIPA」です。 伊豆韮山のクラフトビール「反射炉ビヤ」ですが、3つの定番銘柄に加え、季節によってたくさんの期間限定ビールを造っています。 こちらの「みかん本舗のシェイクIPA」もその期間限定ビールの一つです♪柑 […]
今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、黄桜の「ラッキーチキン」です。 このビールはラッキーブリューシリーズから今年の3月に発売されたばかりです。京都の名水で造られるラッキー、素晴らしい原材料で造られるラッキー、腕利きのブルワーに造られるラッキー、いろんなラッキーとの出会いから生まれ […]
今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、黄桜の「NO SIDE」です。黄桜という名前は皆さんも一度は耳にしたことが有ると思います。そうです!そうなんです!あの日本酒で有名な黄桜です! そしてこちらのビールは、なんと、2019年9月に日本で開催されるラグビーワールドカップのために造られ […]
今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、玉村本店の「志賀高原ビール・IPA」です。志賀高原ビールでは、多くの定番品や限定品に自家栽培原料が使われており、素材からオリジナルの味が楽しめます。 そんな志賀高原ビールの代名詞であるIPAを、早速チェック!! 基本情報 Amazon 楽天 Y […]
今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、玉村本店の「志賀高原ビール・アフリカペールエール」です。名前はアフリカペールエールですが、スタイルはセッションIPAです! 志賀高原ビールでは、多くの定番品や限定品に自家栽培原料が使われており、素材からオリジナルの味が楽しめます。そんな志賀高原 […]