今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、盛田金しゃちビールの「ミツボシビール・ウィンナスタイルラガー」です。ウィンナスタイルラガーは、オーストリアのウィーン発祥の下面発酵ビールです。2013年のインターナショナルビアコンペティションでは銀賞も受賞している、その気になるお味とは一体どの様なものなのでしょうか?!
Advertisement
基本情報
原材料 | 麦芽、ホップ |
分類 | ラガービール |
ビールタイプ | ウィンナスタイルラガー |
アルコール度数 | 6.0% |
製造者 | 盛田金しゃちビール株式会社 |
製造地域 | 愛知県犬山市 |
私たちにも身近なウィンナーソーセージや、ウィンナーコーヒーなど、「ウィンナー」という言葉は良く耳にしたり目にしたり口にしたり鼻にしたりしますが、この「ウィンナー」というのは、「ウィーン風の」という意味で使われています。つまりこの「ウィンナスタイルラガー」というのは、オーストリアのウィーン風のスタイルのラガーということになります。
そんなウィンナスタイルラガーですが、旨味成分に富んだ麦芽を使用し、欧州産のアロマホップを使用することで、マイルドなモルト香味とホップの苦みを上手く調和させています。バランスの取れたお味なので、日本人の舌に合ったビールと言えるでしょう。盛田金しゃちビールはプルトップなので、栓抜きなしで開けられるのも嬉しいですね。
ビールラボ編集部による味の評価
パッケージデザイン | 3.5 |
香り | 4.0 |
苦み | 2.0 |
喉越し | 2.5 |
コストパフォーマンス | 2.5 |
後味 | 4.0 |
オリジナリティ | 3.5 |
総合 | 3.14 |
ビールラボ編集部による感想座談会

うん、香りがほんのりアロマでコクが有るね。

コクが有るけど、味が、無い!

いや、味有るだろ(笑)!苦みはあんまりないけど。

苦みは無いね。要するに、スッキリしてるってことでしょ?俺は普通に好きだね。やっぱりラガーは良いね!

うん、普通に美味いね。どっちかって言うと芳醇なラガーだね。口の中に留めて味わいたい感じがする。

これは10月くらいだね。

出た!ピンポイント時期シリーズ(笑)。ちょいと虫の音が聞こえる時の感じね。

ハハハ、そう、時期シリーズだよ(笑)。半袖か長袖かちょっと迷うくらいの時期に合うよ。

大体そういう時は半袖でしょ?みさ袖嫌いだもんね(笑)。それで晴れてる時が良いね!

いや、逆に曇りの時に飲みたいビールって存在するの?