今回ビールラボ編集部3人が試飲してご紹介するビールは、北海道麦酒醸造「レモンラガー」です。北海道の小樽市にある北海道麦酒醸造は、地元や地方の生産地を実際に訪問して、厳選した素材を使ったビールを造っています。
その中でもフルーツビールは、なんと、7種類も有ります!レモンラガーを早速チェック!!
Advertisement
基本情報
原材料 | 麦芽、ホップ、レモン、糖類、スピリッツ、酸味料、香料 |
分類 | ラガービール |
ビールタイプ | フルーツビール |
アルコール度数 | 5.0% |
製造者 | 北海道麦酒醸造株式会社 |
製造地域 | 北海道小樽市 |
瀬戸内産混濁ストレートレモン果汁を使用した、ラガーベースのフルーツビールです。レモン果汁が10%入っており、味わいはスッキリ爽やかで、ビールが苦手な方や女性にもオススメしたいビールです。栓抜き要らずのプルトップなのも、女性には優しいですね。
こちらは日本の酒税法上では発泡酒になります。甘さも有り、ビールと言うよりはビアカクテルのような感覚で楽しめます!!
ビールラボ編集部による味の評価
パッケージデザイン | 3.5 |
香り | 3.5 |
味わい | 3.0 |
飲みやすさ | 5.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
後味 | 3.5 |
オリジナリティ | 3.5 |
総合 | 3.71 |
ビールラボ編集部による感想座談会

うん、美味しいけど、レモネード!

これはレモネードだ。ビールじゃない(笑)!

いやいやいや。(一口飲んで)うん、ビールじゃない!

甘いレモンサワーって言ったら良いのかな?元々副原料たくさん入ってるし、分類的には発泡酒だね。

個人的な感覚は、発泡酒ですらないと言いたい(笑)。これは北海道麦酒醸造のビールなんだけど、その中の小樽麦酒のピルスナーとアンバーエールは最初の頃にレビューしてるんだよね。

あ~~、思い出した!小樽麦酒の会社か!確か小樽麦酒のレビューしてた時に、フルーツビールのラインナップが多いから、そっちの方が力入れてるのかもっていう話してたわ!

してたね!そのフルーツビールだったんだね!ほとんどジュースだけど(笑)!

でも俺はね、これ結構好きだね。レモンサワー好きだから(笑)。あとね、女の子を家に呼んだ時に、こういうのが2,3本あったら良いよ。ビール苦手な子でも「美味しい!」ってなると思うもん。

あ~、なるかもね。お酒飲めるんだけど、ビールが苦手な子とかいるもんね。多分レモネードって言って飲ませても分かんないよ(笑)。

ハハハ、そんな馬鹿じゃないだろ!

でもフレッシュだし、果汁が入ってる感は凄くするね。糖類が入ってるせいか、甘いけどね。

レモン感はちゃんとするよね。あと確かに甘いせいか、アルコール5%も入ってる感じしないね。

そうだね、若干甘みが口の中に残るよね。でも俺は結構好きだわ。トマトソース系が合うと思うよ。

じゃあラザニアが良いな!

うんまあ、トマトソース入ってればなんでも良いかな。ピザでも良いし、パスタでも良いし。

じゃあラザニアじゃない?

じゃあラザニアで良いよ(笑)!
- 北海道麦酒醸造『レモンラガー』のポイント
・ビールが苦手な方にもおすすめ!
・レモンの良い香りが広がる!
・ラザニアに合う!