今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、ベアードビールの「沼津ラガー」です。ベアードビールがスタートした沼津をフィーチャーした下面発酵のラガービールです。2010年のワールドビアカップでも金賞を受賞しており、あのタモリさんがよく飲むというベアードビールの沼津ラガー、一体どんなお味なのでしょうか?!
Advertisement
基本情報
原材料 | 麦芽(イギリス産)、大麦、ホップ、糖類、酵母 |
分類 | ラガービール |
ビールタイプ | ラガー |
アルコール度数 | 5.5% |
製造者 | 合資会社ベアードブルーイング |
製造地域 | 静岡県伊豆市大平 |
無濾過で自然発泡させることにより、ソフトでやさしい味わいになっております。後味もクリーンなため、ゴクゴク飲めるビールですね。ベアードビール発祥の地である沼津の水を使い、ラベルには沼津の漁港の絵が描かれています。その土地を愛することによって生まれたビールなのかもしれません。
※ちなみにベアードビールは無濾過で、瓶の中で二次発酵を行うので要冷蔵です!!なんと、定番12本セットを注文すると送料無料でクール便で送って頂けます!!最高です!!ベアードビールさん、ありがとうございます!!
ビールラボ編集部による味の評価
パッケージデザイン | 3.0 |
香り | 3.5 |
苦味 | 2.5 |
のど越し | 2.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
後味 | 3.5 |
オリジナリティ | 4.0 |
総合 | 3.21 |
ビールラボ編集部による感想座談会

香りが全然違うね。甘いというか柔らかい感じがする。

飲んでるときは苦くないけど、後味が少し苦い気がする。でもゴクゴク系のビールだね。

俺は苦い感じは全然しないかな。全体的な柔らかさを感じるし、すっきりしてる。

まろやかな感じだな。軟水を飲んでるみたいな感じのまろやかさだ。飲みやすいね。

その分キレと喉越しがあんまりないけど、自然にスッと入ってくる心地良さがあるよ。美味い!沼津ラガーって名前だけど、どういうところで飲むのが良いのかな。

俺は完全に家だな。家でドキュメンタル観ながら飲みたいわ。

ドキュメンタルかよ(笑)。

バチュラーでも良い。やっぱバチュラーの方が良いかな。

ハハハ、とりあえずAmazonプライム派なんだね。確かにあいのりではないよね。

そういう問題なの?!Netflixじゃない系ビールってことか。

ハハハ、なんだよNetflixじゃない系ビールって。なんかめちゃくちゃ口当たりが良いから、視覚と聴覚を邪魔しないんだよ。

確かに口当たりが抜群に良いね。魚の香草焼きとか合いそうかな。

あ、そういうの良いかもしれない!全然食べたことないけど(笑)。

いや、俺もちゃんと食べたことはないんだけど。自分で言いながら「何?香草焼きって」って思ってた。でもなんかハーブ系の何かしらの料理が合うと思うね!

パクチー系のやつも良いんじゃない?