今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、ベアレン醸造所の「ベアレン・クラシック」です。ベアレン醸造所の創業時から造られている、定番中の定番の本格ラガーです。どんなお味がするのか楽しみです!
Advertisement
基本情報
原材料 | 麦芽、ホップ |
分類 | ラガービール |
ビールタイプ | ドルトムンダー |
アルコール度数 | 6.0% |
製造者 | ベアレン醸造所 |
製造地域 | 岩手県盛岡市 |
このビールのスタイルは、ドルトムンダーというドイツで最もビールの生産量が多い街であるドルトムント発祥のスタイルです。サッカー好きの方には凄く有名な場所ですね。ベアレンクラシックはラガービールですが、コクと苦みのバランスが良く、どんな料理にも合わせやすいオールマイティーなビールと言えるでしょう。
ビールラボ編集部による味の評価
パッケージデザイン | 3.0 |
香り | 3.5 |
苦味 | 3.5 |
のど越し | 2.5 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
後味 | 4.0 |
オリジナリティ | 4.0 |
総合 | 3.57 |
ビールラボ編集部による感想座談会

少し苦みがあるけど、味わいがあるね。

もう香りが美味しいね!私は甘い感じがする!後味も甘い感じ!

香りに甘みもあるね!うん、美味しい!

なんだろう?甘みがあるっていうのも分かるけど、コクがあるっていう感じの方が俺はするな。

うん、確かにコクだね!普通に美味しい。ちゃんとクラフトビールって感じがする味わいだね。

スッキリ喉越し系のラガーではないよね。涼しいところで造るラガーって、やっぱりちゃんと味わいがあるね。

クセもなくて、これだったらずっと飲んでられそうな気がするよ。

そうだね、こういうの居酒屋とかで置いてくれたら嬉しいのに。

良いね!こういう味わいがあるビールだと、ちょっとリッチな気分になれるね!

これは高原で短パンで飲みたいな!ちょっと涼しいくらいのところが良いね!

私は高原でピクニックしながら飲みたいな。

高原って良いよな~。高原行かないけどな(笑)

ハハハ、高原ってよく分かんないよね(笑)。なんなんだろうね。

うん、良くわかんないけど、高原行きたいな。軽井沢のテラスとかが良いね。高原って意外とクラフトビール合う気がするな。

うん、確かにこれは落ち着いたところでゆっくり飲みたいね。

全然飲み飽きしないから、また来週も飲みたいくらいだな。定期的にお取り寄せしたいくらいだよ。お金があるならば(笑)

お金があるならば、ね(笑)。私はこれはマカロニサラダが合うと思うよ。