今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、網走ビールの「桜桃の雫」です。
「網走ビール」では、日本の地ビールとしては珍しい『三釜方式』で醸造しています。この製法は、2つの釜で醸造を行い、3つ目の釜は自由に使うことができ、そこに麦芽以外の副原料を加えられるので、個性的な発泡酒を作れているのです。
網走は日本最北端のサクランボ産地であり、そんな網走産サクランボを副原料に使用した「桜桃の雫」。さて一体どんなお味なのでしょうか??
Advertisement
基本情報
原材料 | 糖類・麦芽・サクランボ・ホップ・アントシアニン色素・香料 |
分類 | ラガービール |
ビールタイプ | フリースタイル |
アルコール度数 | 5.0% |
製造者 | 網走ビール株式会社 |
製造地域 | 北海道網走市 |
サクランボのソフトな赤味が綺麗です。口に含むとサクランボの甘みと酸味が広がります。
フルーティーな甘みと爽やかな香りが特徴で、どこか懐かしい甘酸っぱいサクランボ風味に、ほのかに感じるホップを楽しめる、チェリービールです。カクテルのように気軽に飲めます!
ビールラボ編集部による味の評価
パッケージデザイン | 4.0 |
香り | 3.5 |
味わい | 2.0 |
飲みやすさ | 3.0 |
コストパフォーマンス | 3.0 |
後味 | 3.0 |
オリジナリティ | 4.5 |
総合 | 3.28 |
ビールラボ編集部による感想座談会

お、サクランボだー!

あー、風味ね!チェリーの風味凄くする。

駄菓子の味しない?

なるほどねー。俺これフルーツビールみたいに砂糖もっと入れて欲しいな。

私はこのままで良いけどな。嫌いじゃない。ビールっぽくはないけど。

そう?俺これなんかダメだな。

水のように飲めるじゃん。

いや水のようには飲めない。炭酸水好きじゃないからかも、炭酸水好きな人は好きそう。

私炭酸水好き!

俺も炭酸水ダメ。

やっぱその差だよ。

うん、あるね。

これあれだ。チュッパチャップスを水溶かした味。

それもうビールじゃないじゃん。(笑)

香料感は強いな。旨味はないね。

ない。

このチェリーの味、アメリカ思い出すなー。

良いじゃん懐かしいじゃん!

懐かしくなりたいわけじゃないけどね。(笑)

アメリカ人、このビール好き?

うん、アメリカ人好きそう。

なるほど。

ちなみに俺チュッパチャップスでチェリーが一番好き。

私それ迷う。チェリーかコーラ!

俺チュッパチャップス食べない。(笑)

いやー、これはいっそ外国人にオススメしよう!

いっそね!

飲んでる姿絵になるしね。

このパッケージも海外の人喜びそうだしね。

網走行った観光客は買うよ。

まあでもこのシリーズは並べたら綺麗だよね。

バラ買いしないで集めたいよね。

どこで飲みたいかなー。

おかえりー、イェーイって感じじゃない?

どういうこと?お土産ってこと?

そうそう、網走帰りの人からの。

刑務所じゃん。(笑)

バチェラージャパン・網走編とかで飲むかも。

バチェラー網走行くかよ。(笑)

でもバチェラー女達はこの色のやつとか飲んでるよ!

確かにそれは飲んでそう。(笑)

ワイングラスとかでね。食べ物どうする?

サクランボ食べながら飲む?

そしたらこのビールの味なくなっちゃうよ。

どうしよう、じゃあ桃とか?

ってかサクランボに合うものが良いんじゃない?

なんだ?サクランボに合うものって?

クリームソーダ!

それ俺も思っちゃった!

クリームソーダ飲みながらこのビール飲むの?結構お腹パンパンだよー。あんみつは?

あんみつ、有りかな。もういっそハイチュウとか食べながらはどう?サクランボ味の。

サクランボ味消えるやつじゃん。それならサクランボで良いじゃんー!

梅干しは?

あ、良いかも。

うん有りだね。新しい。

味わいに刺激を与えてくれるよね。

なるほどね。良いんじゃない!

うん、梅干し良いよ!紫蘇の梅にしよう。

鍛高譚みたいになるじゃん。

良いじゃん。

有りだな。そうしよう。
- 『網走ビール・桜桃の雫』のポイント
・チェリーが香る!どこか懐かしい味。
・お土産にぜひ。外国の方にもお勧めしたい。
・梅干しに合う!!できれば紫蘇の梅で。