今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、軽井沢ブルワリーの「THE軽井沢ビール・高原の錦秋」です。
軽井沢ブルワリーとは2013年に設立されたばかりですが、ANAの国内線全便に採用されたり、アサヒビールと販売提携したりと、急速に人気を集め全国に広がりをみせているブルワリーです。
そんな軽井沢ブルワリーが秋季限定で販売している「THE軽井沢ビール・高原の錦秋」とは一体どんなお味なのでしょうか!??
Advertisement
基本情報
原材料 | 麦芽、ホップ |
分類 | エールビール |
ビールタイプ | アルト |
アルコール度数 | 5.0% |
製造者 | 軽井沢ブルワリー株式会社 |
製造地域 | 長野県佐久市 |
秋にぴったりなパッケージとビールの美しいルビー色!ロースト麦芽とホップの程よい苦味との調和で柔らかで程良い甘さ、香ばしさが特徴です。
旨みと苦味の絶妙なバランスが楽しめ、飲みごたえもばっちり!味わいまで、しっかり秋にぴったりです。
ビールラボ編集部による味の評価
パッケージデザイン | 3.5 |
香り | 3.5 |
味わい | 3.5 |
飲みやすさ | 3.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
後味 | 3.0 |
オリジナリティ | 4.0 |
総合 | 3.50 |
ビールラボ編集部による感想座談会

匂いはしないかも。

俺ちょっとだけチーズの匂いする。あ、コクの匂いだ!

あ、味はりんごの感じ!

甘い!コクの匂いちょっとだけわかるかも。

焼きりんごだよー!

ちょっと甘いね。

美味しい。嫌な香ばしさじゃない。

苦味もほとんどなくて、クリアなのにコクがあって甘みがある。香ばしさもある。今までのアルトビールとは違うね。初めましてって感じ。

俺これ好きだな。

甘さが際立ってるよね。麦芽とホップだけでこんなに甘み出せるの凄いなー。水にも甘みあるのかな。

飲み終わった後も結構ずっと甘い。

砂糖入ってるんじゃないかって思っちゃうくらいだよね。

アップルパイとかのりんごの感じ。

あー、りんごを甘く煮詰めたやつね。なるほどね。

新しいよね。

俺やっぱ好きだな。たしかにアップル感あるわ。俺シードルとか好きだからこのりんごの甘い感じ良い。

シードルほどクリアじゃなくてコクがあるよね。紅葉を見ながら飲むのイメージすると合うね。

うん、ぜんぜん有り!カクテルとかの甘さじゃなくてこれが良い。

紅葉を見ながら団子食べるやつの、飲み物バージョンだな。

ビール界のみたらし団子だね。

おお~。それは良い!

好きな人結構いそうだよね。ビールが苦手な人にも良いかもしれないね。色も良いよね。

秋色だよね!

これは絶対にグラスにちゃんと注いで飲んで欲しいね。

だねー!この色楽しみたいよね。

この色を知らずに飲んだら罪だよね。ここのブルワリーって世間とのイマジネーションがずれてないよね。

わかるわかる。

ハマるよね。

何が合う?

どうしよう?さんまにする?

秋に寄っちゃったじゃん。(笑)

寄りたくなっちゃう色なんだよー。

この甘味は豚肉に合いそう。

豚肉ー、、あ、豚トロを塩コショウで焼いたやつ!

合う!!豚肉の脂の甘みが合うね!
- 『THE軽井沢ビール・高原の錦秋』のポイント
・りんごを思わせる甘み。ビール界のみたらし団子。
・絶対にグラスに注いで飲んで!色も楽しめる!
・豚トロを塩コショウで焼いて一緒に食べよう。