今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、玉村本店の「志賀高原ビール・ポーター」です。志賀高原ビールでは、多くの定番品や限定品に自家栽培原料が使われており、素材からオリジナルの味が楽しめます。
こちらのポーターは、芳醇な味わいが特徴のロブストポーターというスタイルです。志賀高原ビールの創業時からの大定番であるポーターとは、一体どのようなお味なのでしょうか???
Advertisement
基本情報
原材料 | 麦芽、ホップ |
分類 | エールビール |
ビールタイプ | ポーター |
アルコール度数 | 5.5% |
製造者 | 株式会社玉村本店 |
製造地域 | 長野県山ノ内町 |
イギリス産の最高級モルト「マリスオッター」を使用し、エスプレッソのようなほのかなロースト香が特徴的なビールです。クセが無くてクリーンな味わいなので、黒ビールが苦手な方や女性にもオススメです!
こちらはロブストポーターなので、ブラウンポーターのようなライトな味わいに比べると、芳醇で重みの有る味わいです。ちなみにロブストポーターのロブストとは、「強い」という意味です!!
ビールラボ編集部による味の評価
パッケージデザイン | 2.0 |
香り | 2.5 |
味わい | 3.0 |
飲みやすさ | 3.0 |
コストパフォーマンス | 2.5 |
後味 | 3.0 |
オリジナリティ | 2.0 |
総合 | 2.57 |
ビールラボ編集部による感想座談会

なんだろう、香りはあんまり強くないね。

色のイメージからしたら、そんなにロースト香はしないね。

俺は焙煎がちょっと香る感じはするけどね。

味もそんなにローストの苦みが無いから、なんかクリーンな感じがするね。

飲み口はアイスコーヒーみたいな感じかな。不思議な感じ(笑)。

不思議だね!クリーンなんだけど、結構重みがあるのかずっしり感はあるよね。

あ~確かに!重みはあるんだよね。でも、クリーンなんだよ。

これも割とクラシックな感じなんじゃないかな?

うん、そうなのかな。私たちまだロブストポーターあんまり飲んでないから分からないよね(笑)。

ブラウンポーターとスタウトは結構飲んでるんだけどね。自分の感覚的にはブラウンポーターとスタウトの中間くらいだな。

分かるわ。ブラウンポーターほど軽くてスッキリはしてないけど、スタウトよりはクリアで飲みやすいね。