今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、スワンレイクビールの「インペリアルパンプキンエール」です。
新潟のスワンレイクビールでは、ビールが育つ環境と良質な素材にこだわった「旨い」ビール造りをしています。そして、ブルーマスターである職人さんの技と心を大切にした、世界でも認められるブルワリーです。
こちらの「インペリアルパンプキンエール」は期間限定のビールですが、一体どの様なお味なのでしょうか?!気になるそのお味を早速チェック!!
Advertisement
基本情報
原材料 | 麦芽、ホップ、カボチャ、シナモン、クローブ、ナツメグ、オールスパイス、バニラビーンズ |
分類 | エールビール |
ビールタイプ | ハーブスパイスビール |
アルコール度数 | 8.0% |
製造者 | 株式会社天朝閣グループ 瓢湖屋敷の杜ブルワリー |
製造地域 | 新潟県阿賀野市金屋 |
カボチャの甘みと、シナモンなどのスパイスが香るとても面白い味わいのビールです。アルコール度数は8%と高めになっていますが、そのカボチャの甘みとスパイスの香りで、実際の数値よりも飲みやすい印象です。
是非ハロウィンの夜に飲みたいビールですね!ただ、度数が高いので飲み過ぎ注意です!Trick or Beer!!
※こちらのビールは日本の酒税法上では発泡酒に分類されます。
ビールラボ編集部による味の評価
パッケージデザイン | 4.0 |
香り | 3.5 |
味わい | 3.5 |
飲みやすさ | 3.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
後味 | 3.5 |
オリジナリティ | 5.0 |
総合 | 3.76 |
ビールラボ編集部による感想座談会

甘いと思ったら、そんなに甘くない!結構スッキリしてるわ!

全然美味しいね!

俺はあんまり好きじゃないな。シナモンだわ。

最初はシナモンなんだけど、その後にカボチャの甘みがあるからそんなに気にならないよ。

思ったより全然飲める。

超飲みやすいよね?スッキリしてるよ?

もう俺は何も言えない(笑)。苦手だこれ。

飲みやすいね。なんかホクホクしたカボチャの皮以外のところをかじってる感じ(笑)。

ハハハ、ちょっと分かる。何口か飲むと口の中がカボチャになってるね。

インペリアルってどういう意味なんだろうね?ちょっと調べよう。

いろいろ意味あるけど、最上級のっていう意味かな。最上級のパンプキンエールってことか。

なるほどね。でもなんかやっぱりシナモン強いな。

うん、ちょっと強いね。

なんかさ、今フラッシュバックしたんだけど、俺がアメリカに高校留学してた時にハロウィンで食べたパンプキンパイの香りと味そのままだ(笑)。

へー、そうなんだ!

めちゃくちゃ懐かしいわ。

日本にパンプキンパイなんて無いもんね。これ造った人も留学してたんじゃない(笑)?

確かにその可能性有るな!この味はそれを知ってないと出せないもん。

そうなんだね!じゃあもうハロウィンに飲むしかないじゃん(笑)。

もうずっとハロウィンにイベントに行ったりしてないな。20代前半で卒業したわ。でもハロウィンのイベントとかにこういうビールあったら面白いね。

うん、私もハロウィンは何もしてないな。

もう俺はこれ飲めないから分からないけど、何が合うの?

じゃがバターかな?

さらにもったりした感じの食べるの?

うん、私はじゃがバター好きじゃないんだけどね(笑)。

ハハハ、好きじゃないのかよ!でもさ、個人的にパンプキンパイを食べたら牛乳飲みたくなるから、牛乳だろ。