今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、日本ビール株式会社の「白濁(しろにごり)」です。
日本ビール株式会社は、世界各国からの特色あるビールを見つけ出し、輸入販売している会社です。このビールはベルギービール!
この「白濁」はSuperior taste AWARDで三ツ星を獲得しています。これはベルギーのブリュッセルに本部を置く国際味覚審査機構(iTQi)が毎年開催している賞で、ヨーロッパの14の調理師協会に属するシェフと国際ソムリエ協会(ASI)に属するソムリエ、合計120名により審査されています。その審査員の90%以上が認めたものが三ツ星を獲得できます。
つまり味覚を極めている人たちから認められているビールなのです。さてこの「白濁」一体どんなお味なのでしょうか!?
基本情報
原材料 | 大麦麦芽・小麦麦芽・大麦・小麦・ホップ・天然白生酵母 |
分類 | エールビール |
ビールタイプ | ヴァイツェン |
アルコール度数 | 5.0% |
製造者 | 日本ビール株式会社 |
製造地域 | 東京都目黒区 |
輸入元 | ベルギー |
このビールの特徴ですが、ます、パッケージが逆さまであることです。下に沈んでしまう美味しい濁りを均一にして飲めるようにする為です。白生酵母を発酵用と熟成用の二回使用する二段仕込を手法とし、その白生酵母をフィルターに掛けないことで風味豊かな香りの濁りを作っています。
そして2つ目の特徴は原材料が大麦麦芽・小麦麦芽・大麦・小麦・ホップ・天然白生酵母のみということ。ベルギービールは通常コリアンダーやオレンジピールなどのハーブやスパイスを使っていますが、このビールはそれらを使っていません!スパイス無しなのに、花のような、フルーティーな香りがする白ビールです。
ビールラボ編集部による味の評価
パッケージデザイン | 1.0 |
香り | 3.5 |
味わい | 2.0 |
飲みやすさ | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.0 |
後味 | 3.5 |
オリジナリティ | 3.0 |
総合 | 2.85 |
ビールラボ編集部による感想座談会











