今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、常陸野ネストビールの「ヴァイツェン」です。本場ドイツのDLG品質保証制度において、2000年・2001年と日本のメーカーとしては唯一2年連続金賞を受賞し、2000年にエールの古郷であるイギリスで開かれたThe Millennium Competitionsでは、世界40か国732銘柄の中で小麦ビール部門に参加したこのヴァイツェンが第一位金賞を受賞しました。世界が認めたそのビールのお味とは?!
Advertisement
基本情報
原材料 | 麦芽・ホップ |
分類 | エールビール |
ビールタイプ | ヘーフェヴァイツェン |
アルコール度数 | 5.5% |
製造者 | 木内酒造合資会社 |
製造地域 | 茨城県那珂市 |
華やかな香りを醸す酵母を使用することで、バナナを彷彿とさせるフルーティーな香りと程よい酸味、滑らかな口当たりが特徴的なビールです。飲み頃の温度は6~9℃です。
ビールラボ編集部による味の評価
パッケージデザイン | 4.5 |
香り | 4.0 |
味わい | 4.0 |
飲みやすさ | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
後味 | 3.5 |
オリジナリティ | 3.0 |
総合 | 3.8 |
ビールラボ編集部による感想座談会

うん、なんか匂いがね、サツマイモみたい。

サツマイモか??ヴァイツェンってバナナっぽい匂いがするって言わない?

そうなの?私はね、歯医者さんの匂いがするよ。

え?歯医者さん?全然分かんない(笑)。え、もしかしてヴァイツェン嫌い?!

俺もね、歯医者さんちょぴっと分かるわその表現(笑)。

私はヴァイツェン苦手みたい(泣)。でも今まで飲んだ中では飲みやすいよ!

スッキリした酸味もあって滑らかな感じだから全然飲みやすいよこれは本当に。嫌な感じはしないね。ドイツで飲みたいねこういうのは。

そうだね。私は厚切りベーコンが良いなこれと一緒に食べるなら。

ベーコンかあ、俺は全然食わないからな。やっぱりジャーキーかなあ。

俺はジャーキーよりベーコンの方が好き。

え?!うそ?

なんでそんなに乾いた肉好きなんだよ(笑)。

いやいやいやいや、だってベーコンって、味濃いじゃん!全部ベーコンの味になるじゃん!

それでいいの。ベーコンになりたいの。

なんだよベーコンになりたいって(笑)。それだったら俺的にはタマゴ入ってる料理は結構タマゴが味を主張するから、いやこれタマゴ味じゃねえかよ!ってなるわ。そんな感じ?

まあ確かにそうかも。味を支配される感じなんだよ。そしたらもうカルボナーラなんか、凄い拮抗してるよね。ベーコンとタマゴがどっちも味を主張するから第1シードと第2シードの決勝戦くらい拮抗するよね。

いやこれなんの話してんだよ(笑)。

じゃあもうソーセージが合うってことにしとこう。

それだったら良いよ!そうしよう。そんなことよりこのヴァイツェンは金賞とか取ってるから本当に良いビールなんだよ!君たちには分からないだろうけどね!こんな美味しいヴァイツェン中々無いんだからねっ!!

う、うん、そうだね。