今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、黄桜の「NO SIDE」です。黄桜という名前は皆さんも一度は耳にしたことが有ると思います。そうです!そうなんです!あの日本酒で有名な黄桜です!
そしてこちらのビールは、なんと、2019年9月に日本で開催されるラグビーワールドカップのために造られたクラフトビールなんです!ラグビーファンの多い京都のクラフトビール会社ならではのビールですね。黄桜さん、ラグビー好きや、ビール好きの好奇心をくすぐりまくりです!ありがとうございます!
ラグビーファンの心を掴む、その気になるお味を早速チェック!!
基本情報
原材料 | 麦芽、ホップ |
分類 | エールビール |
ビールタイプ | IPA |
アルコール度数 | 6.0% |
製造者 | 黄桜株式会社 |
製造地域 | 京都府京都市 |
ラグビーの試合終了を意味する「NO SIDE」という言葉は、単なる試合終了の合図だけでなく「負けた者は勝者を称え、勝った者は敗者を敬う」という崇高なラグビーのフェアプレイ精神を表す言葉として、広く知られています。
ビールのお味もその清々しさを表すように、IPA特有の爽やかなホップの香りが広がります。そしてキレのある苦みは、あるいは、負けた者の悔しさを表しているのかもしれません。後味は苦さの中にも爽やかさが加わり、最後にはまた清々しさに包まれることでしょう。
是非ラグビー日本代表を応援しながら飲みたいビールですね!頑張れ、日本!!
もう一つのラグビーワールドカップ応援ビールも気になる方は、こちらもチェック!!↓↓↓
みんなの思いが力になる!ラグビーワールドカップ応援ビール!!「黄桜・ONE FOR ALL. ALL FOR ONE.」の味や感想をレビュー
ビールラボ編集部による味の評価
パッケージデザイン | 3.5 |
香り | 3.5 |
味わい | 3.5 |
飲みやすさ | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
後味 | 3.0 |
オリジナリティ | 4.5 |
総合 | 3.71 |
ビールラボ編集部による感想座談会























