今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、盛田金しゃちビールの「ミツボシビール・ペールエール」です。それぞれのビールタイプの産地の原材料にこだわったミツボシビール。2014年のアジアカップでは銅賞を受賞した、そのペールエールのお味とは一体どの様なものなのでしょうか?!
Advertisement
基本情報
原材料 | 麦芽、ホップ |
分類 | エールビール |
ビールタイプ | ペールエール |
アルコール度数 | 5.0% |
製造者 | 盛田金しゃちビール株式会社 |
製造地域 | 愛知県犬山市 |
原材料は、全てペールエール発祥の地であるイギリス産を使用しているそうです。その中でも麦芽は、希少品種のマリスオッター種を使用し、ホップの香りは程よく、ドライでキレのある味わいが特徴のビールです。本場のペールエールの味が楽しめることでしょう。盛田金しゃちビールはプルトップなので、栓抜きなしで開けられるのも嬉しいですね。
ビールラボ編集部による味の評価
パッケージデザイン | 3.5 |
香り | 3.5 |
味わい | 3.0 |
飲みやすさ | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.0 |
後味 | 3.5 |
オリジナリティ | 3.0 |
総合 | 3.3 |
ビールラボ編集部による感想座談会

うん、美味しい!なんかミツボシビールって泡持ちが良い気がするな。

でもあんまりエールビールの感じがしないな。ラガービールくらい飲みやすいよ。

確かにラガービールみたいだけど、ホップの香りはちゃんとするね。凄く飲みやすいペールエールだね。

俺はペールエールの感じがするけどな。ホップの香りがそんなに強くないだけだと思うな。

そうだね、今まで飲んだペールエールは結構ホップの華やかな香りが強かったけど、ミツボシビールのペールエールはそんなに強くないね。逆に程よいくらいかもね!

俺はこのペールエール結構好きだな。ラガービールが好きだから(笑)。

でもラガーじゃないからね!なんかハブとかでこのビール頼んで飲んだら、「店員さん、これ間違えてません?」ってなりそう。

ハハハ、なるかも!ペールエール頼んだのにラガー来ちゃったってなりそう(笑)。

ドライな感じとちょぴっとキレのある感じがそう思わせるのかもね!あと、麦芽も希少品種のマリスオッター種を使ってるってところも関係してるのかも。

麦芽の味は、分からんよ(笑)!

そうだね(笑)。私たちにはまだ早いね。これは9月くらいに飲みたいビールだね!

飲みたい時期がピンポイントだな(笑)。でも少しキレがあるから、まだ暑さが残る9月は良いかもね。これは何が合うの?

う~ん、割と何でも合うと思うけど、ペッパーレモンチキンとか?