今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、盛田金しゃちビールの「金しゃちビール・IPA」です。IPA(インディアペールエール)は、ホップの強い香りと苦みが特徴の上面発酵のビールですが、金しゃちビールは一体どの様に仕上げたのでしょうか?!気になるそのお味をレビューーーー!!
Advertisement
基本情報
原材料 | 麦芽、ホップ |
分類 | エールビール |
ビールタイプ | IPA |
アルコール度数 | 7.0% |
製造者 | 盛田金しゃちビール株式会社 |
製造地域 | 愛知県犬山市 |
インディアペールエールとは?
中程度かそれよりも高い度数を持ち、ホップの風味と苦味が特徴のビール。アメリカのクラフトビールの定番と言われます。もともとは大航海時代にイギリスからインドへ海上輸送する際に、長い航海に耐えられるよう大量のホップを投入したことが始まり。
金しゃちビールのIPAですが、こちらも鮮烈なホップの香りと苦みが特徴的で、柑橘系の香りがとてもフレッシュさを感じるビールです。大航海時代に思いを馳せながら飲んでみては如何でしょうか?盛田金しゃちビールはプルトップなので、栓抜きなしで開けられるのも嬉しいですね。
IPA好きな方はこちらもチェック!↓↓↓
ビールラボ編集部による味の評価
パッケージデザイン | 4.5 |
香り | 4.0 |
味わい | 4.0 |
飲みやすさ | 3.0 |
コストパフォーマンス | 3.0 |
後味 | 3.5 |
オリジナリティ | 3.5 |
総合 | 3.64 |
ビールラボ編集部による感想座談会

やっぱりIPAは香りが良いね!美味い!

ガツンと来るね!

香りが強い。良いね!無骨な味で、当たり前だけど苦いね(笑)。

苦みはあるけど、ただ、やっぱりホップの華やかな香りが広がるね。リッチな感じの味わいだね。

鮮烈なホップの香りだね。最高級プレミアムビールって書いてあるもんね。もうね、これは目が覚めるね。IPAはあんまり飲んだこと無いから分からないけど、これは苦い方なの?

苦いやつはもっと全然苦いと思うよ。これに関しては苦さの重さはあんまりないかな。

確かに重さはないね。味はしっかりしてるんだけどね。これは11月くらいに飲みたいね。

その何月に飲みたいかっていうやつ、あんまりピンと来てないんだよね(笑)。

ハハハ、確かにずーーっとピンと来てない(笑)。

ハハハ、みんなピンと来てなかったんだね(笑)!私だけピンと来てたのか。

二人ともそれに対してのリアクション薄いからね。

確かに薄いかも(笑)!そうだったんだね!でもね、これは谷中生姜が合うと思う!

谷中生姜か~、それは同意する!確かに谷中生姜は美味いな~!!

もうね、谷中生姜を、噛まなくても良い。あの、舐めるのが良いと思う。

嫌だよ!噛みたいわ!舐めるだけって、変態すぎるだろ!