今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、反射炉ビヤの「頼朝」です。
反射炉ビヤの定番ビールの名前には、伊豆にゆかりのある歴史上の人物が起用されています。源頼朝も鎌倉幕府を築いたのちに伊豆で半生を過ごしたそうです。とても地元愛に溢れたビールですね♪
そんな反射炉ビヤの定番ビールである「頼朝」とはどんなお味なのでしょうか?
Advertisement
基本情報
原材料 | 麦芽(イギリス産)、ホップ、酵母、糖類 |
分類 | エールビール |
ビールタイプ | ブラウンポーター |
アルコール度数 | 5.0% |
製造者 | 株式会社蔵屋鳴沢 |
製造地域 | 静岡県伊豆の国市 |
こちらの「頼朝」のスタイルはブラウンポーターで、しっかりとした焙煎香とコクのある苦みが味わえるビールです。イングリッシュホップを使用し、チョコレートモルトの選定にもこだわった、深い味わいが特徴的です。
反射炉ビヤの期間限定ビールは色々チャレンジしていて面白いビールを楽しめますが、その一方で定番ビールはオーソドックスなスタイルなので、安定感があって安心して頂けます。安定感のある定番ビールと、個性豊かな期間限定ビール、一年を通してたくさんのスタイルを楽しめるのは嬉しいですね♪
反射炉ビヤの個性豊かな期間限定ビールが気になる方は、こちらもチェック!!↓↓↓
まさにチャイ!シナモンが香るー!飲み進めると顔を出してくる色んなスパイスが面白い「反射炉ビヤ・インディア茶居エール」の味と感想をレビュー
ビールラボ編集部による味の評価
パッケージデザイン | 2.5 |
香り | 4.0 |
味わい | 3.5 |
飲みやすさ | 3.5 |
コストパフォーマンス | 3.0 |
後味 | 3.0 |
オリジナリティ | 3.5 |
総合 | 3.29 |
ビールラボ編集部による感想座談会

今まで飲んだブラウンポーターより焙煎香強い気がする!

甘みもあるけど、苦みも強い感じの香りだね!

よりコーヒーっぽいね!ちゃんと苦みのあるアイスコーヒーみたいな。

うん、水出しじゃないアイスコーヒーだね。

そうそう、水っぽくなくてしっかり味の有る感じかな~。

頼朝の味はするの?

頼朝の味ってなんだよ(笑)!

頼朝の味はしないかな~(笑)。

普通のブラウンポーターよりは濃い感じするね!俺はこの感じ嫌いじゃないな!

美味しいんだけど、俺はそもそもコーヒーが苦手だからな~(笑)。

俺はね、このビールを飲みたいシチュエーション有る気がするな。家だな!家で一人で静かに読書しながら飲みたいな。

あ~、もうアイスコーヒーみたいな感覚か。

私は時間空いた時にカフェで友達とお喋りしながら飲みたいかな。普通のビールだとすぐ飲み終わっちゃうから、これをゆっくり飲みながらが良いな。

じゃあ俺は、ジーパン洗濯して、ジーパンを干してる時に飲みたい。

なんだよそのタイミング(笑)!でもカフェとかのシチュエーションだったら、レアチーズケーキ合うんじゃない?

あ~なるほどね。スイーツ良いね!モンブランとかでも良いと思うよ。

うん、確かにこのビールだったらスイーツ有りだね!レアチーズケーキにしよう!
- 『反射炉ビヤ・頼朝』のポイント
・しっかりとしたコクと苦みのブラウンポーター!
・静かなところでゆっくり飲みたいビール!
・スイーツ(レアチーズケーキなど)にも合う!