今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、ベアードビールの「島国スタウト」です。スタウトは黒ビールの一種。ベアードビールが「島国」と冠をつけたそのビールのお味とは一体どの様なものなのでしょうか?!
Advertisement
基本情報
原材料 | 麦芽(イギリス産)、大麦、小麦、ホップ、糖類、酵母 |
分類 | エールビール |
ビールタイプ | スタウト |
アルコール度数 | 5.0% |
製造者 | 合資会社ベアードブルーイング |
製造地域 | 静岡県伊豆市大平 |
ベアードビールを作っているブライアンさんは黒ビールがお好きだそうで、かなりこだわりを持って作られたビールです。パッケージには日本とアイルランドを橋で繋いだデザインが施されています。アイリッシュスタイルのドライスタウトが採用されています。
スタウトとは?
スタウトとは、黒くなるまでローストした大麦を使用したビール。黒ビールの一種。アイルランドが発祥と言われており、 スタウトは「強い」などを意味する。
ビールラボ編集部による味の評価
パッケージデザイン | 3.0 |
香り | 3.5 |
味わい | 3.5 |
飲みやすさ | 3.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
後味 | 3.5 |
オリジナリティ | 3.0 |
総合 | 3.28 |
ビールラボ編集部による感想座談会

コーヒーの香りがするなぁ。

コーヒーの香りだねぇ。エスプレッソ寄りだね。

飲みやすいなぁ。これそんなに……苦味感じる?

そう、感じないんだよ。でも……(黒ビール苦手)。

頭抱えちゃったよ。俺は嫌いじゃないね。

うん、私も好きだよー。美味しい。でもさっきの黒船ポーターの方がサクサク飲めたかな。ゆっくり飲みたい。

そうだね、映画とか見ながらゆっくーり飲みたいね。あんまり人と喋ってる時に飲むビールじゃない気がする。自分一人でなにかと向き合ってる時に飲みたい感じ。

なるほどね。昔のアメリカの白黒の映画を見ながら。新しい映画を見る時にこのビールは飲まないよ。新しい映画を見る時はペールエールとかでいい。

ハハハ(笑)。そうだね、この味はアベンジャーズとか見る時には合わない。

そうそう、古ーいやつ。もういっそローマの休日とかでもいい。でもあれだよね。一人でTVでサッカー見ながら、とか、そういう感じあるよね。ギネスとか。ワイワイ飲むならハイネケンだけど。

分かるよ。すごく分かる。これでも良いなぁ。

これさ、黒船ポーターはバウムクーヘンとかパン系が合ったけど、これは生クリーム系と合いそうじゃない?

あー、むしろこれに生クリーム乗せちゃえばいいんじゃない?

おー!!けど、どうなんだろ(笑)。

ウインナーコーヒーみたいな感じね!

まぁでもさ、日本人ってあんまりスタウトとか飲まないよね。根付いてないんだよ。何でだろう。けっこう好きな人多いと思うんだよね。

でもホッピーだと黒頼む人が多いんだよ!

そうなの?ホッピーは飲まないから分からないけど、黒頼む人多いんだ。

あれじゃない?コクがあるんじゃない?

そうかも。でもそういう人が島国スタウト飲んだら結構好きだと思う。

なるほど。黒ビールってあんまり流行らないよね。何でだろうな。

居酒屋に置いてないもんね。

やっぱりバーとかなのかな。シチュエーション的に。2軒目とかのイメージだな。アイリッシュパブ系の飲み屋行く人は結構飲んでるだろうけど。

根付いてないのは大きいよね。

スタイルとしては、家に置いておくことを推奨したいよね。島国スタウトを家に置いておくと、絶対飲みたくなるタイミングあると思う。情熱大陸とか見ながら飲むんじゃない?

ハハハ(笑)。アナザースカイでもいいよ。

ありだね(笑)。アナザースカイは金曜夜の自分へのご褒美的な感じで飲むのも有りだし、日曜夜に情熱大陸を見ながら静かに飲むのが良いよね。

日本は最初から黒ビール飲む文化無いからね。アイルランドとか1杯目から黒ビールいっちゃう人いるもん。

1杯目からは難しいなぁ。そっかぁ。でも日本にあまり黒ビールが根付いてないのは勿体無いよね。

うん、スタートからじゃないよね。

(笑)。スタウトだけにね。

これおつまみ要らないよね。タバコが合うと思うな。

あー、やっぱりコーヒー的な感じか。そうだね。じゃあ島国スタウトはおつまみ不要!ということで。