今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、ベアードビールの「ライジングサンペールエール」です。朝日と富士山が印象的なパッケージのビールですが、「ライジングサン」と名付けたそのビールのお味とは一体どの様なものなのでしょうか?!
Advertisement
基本情報
原材料 | 麦芽(イギリス産)、大麦、ホップ、糖類、酵母 |
分類 | エールビール |
ビールタイプ | ペールエール |
アルコール度数 | 5.5% |
製造者 | 合資会社ベアードブルーイング |
製造地域 | 静岡県伊豆市大平 |
ライジングサンペールエールのパッケージでまず目に飛び込んでくるのは富士山と朝日のデザイン。これは職人魂という、日本の伝統文化を象徴しているそう。また、ベアードビールのブライアンさんはこのように語っています。
私が神様に咎められ「残りの人生では、数種類のビールしか飲んではいけない」と言われたら、ライジングサン ペールエールは、そのリストに入るだろう。
ビールラボ編集部による味の評価
パッケージデザイン | 2.5 |
香り | 4.0 |
味わい | 4.0 |
飲みやすさ | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
後味 | 4.0 |
オリジナリティ | 3.0 |
総合 | 3.57 |
ビールラボ編集部による感想座談会

爽やか!美味しい!アロマ!ベアードビールで今の所1番美味しい。

美味しい!アロマだねぇ。

ほんとだ美味しい。飲みやすいね。華やかな香りするけど飲みやすい。いいね!

THEペールエールみたいな感じ。だけど飲みやすい。

美味しいね。でもライジングサン……かぁ。なんでだ……

それはマジでWEBの商品ページ見ないと分かんない。よく分かんないもん。

これ絶対ブライアンさんがご来光見たんだよ。富士山から。しかもパッケージに「日昇」って書いてあるな。

なるほどね!外国の人登ってる人多いもんね!美味しいけど、名前と繋がらないよね(笑)。どちらかというと夕焼けのイメージで飲みたいよね。

ハハハ(笑)。勿体無いね。

アロマホップだなぁ。爽やかになるよね。アロマホップ。

なんかさ、良い気分になる。余裕が出るよね。気持ちに。

こういうビールはちゃんとビールに金払って飲んでるっていう、しっくり来る感じ。

このビール苦手な人は少なそうだよね。

そうだねー。これは苦手な人いなそう。

やっぱりペールエール好きなんだなぁ俺。

俺も結構好きになってきたよ。

私も!

俺は最初から好きだったけどね。

ドヤ顔すんなよ(笑)。普通にパブで飲みたい。これは。

これはそうだね。普通に注文したいね。味がしっかりしてるのにクドくない。

素晴らしいバランスだよね。これ評価高くなるね。スタイルによって評価偏っちゃうなぁ俺たち。

そうだねー。でも仕方ない。ペールエールとピルスナーはスター選手なんだよ。

メッシとロナウドだ。ペールエールとピルスナーは。

しょうがない。みんな好きなんだよ。

スタウトは本田圭佑だな。このビールはでっっっかい滝を遠目に見ながら飲みたい。

ガチの世界遺産級の滝?

そう。遠目からね。なんか外で飲んでもいいかなっていう。

私、夕方の縁側で飲みたい。猫がいるところで。

え?

縁側と猫セットじゃん。

あぁ。全然分かんない(笑)。

いやぁでも美味しいな。でもこれさ、常陸野ネストと比べるとどう?

ネストのペールエールはもっと華やかだった。で、味もしっかりしてた。

おれこっち(ライジングサンペールエール)の方が飲みやすいんだよなぁ。

うん。こっちの方が飲みやすいとは思う。香りがネストの方が強いよね。

これはポテトサラダに合うよ!

俺マスタード入ってるポテトサラダがいい。

俺はきゅうりとか玉ねぎが入ってるやつが良い。ってポテトサラダの好みの話になっちゃったよ。あとはカルパッチョ的なやつを食べたいかなぁ。白身魚系。

なるほどね。良いと思う。オリーブオイルとか合う。あぁ、飲み終わっちゃった。もっと続けたかったな、このビールで。