今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、ベアードビールの「アングリーボーイブラウンエール」です。特徴的な名前のこのブラウンエールは、名前同様に個性の強いビールです。気になるそのアングリーなお味とは一体どの様なものなのでしょうか?!
Advertisement
基本情報
原材料 | 麦芽(大麦、小麦)、小麦、ホップ、糖類、酵母 |
分類 | エールビール |
ビールタイプ | ブラウンエール |
アルコール度数 | 7.0% |
製造者 | 合資会社ベアードブルーイング |
製造地域 | 静岡県伊豆市大平 |
口に入れた瞬間に一瞬広がるモルトの甘みと、その後にくるエッジの効いたしっかりした苦みがなんとも癖になるビールです。ベアードビールを作ったブライアン・ベアードさんは、子供の頃お母さんに「アングリーボーイ」と呼ばれていたそうです。時を経てそれがビールの名前になっています。作り手の個性が現れた、とても面白いビールですね。
※ベアードビールは無濾過で、瓶の中で二次発酵を行うので要冷蔵です!!なんと、定番12本セットを注文すると送料無料でクール便で送って頂けます!!最高です!!ベアードビールさん、ありがとうございます!!
ビールラボ編集部による味の評価
パッケージデザイン | 3.0 |
香り | 4.0 |
味わい | 4.0 |
飲みやすさ | 3.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
後味 | 3.5 |
オリジナリティ | 4.0 |
総合 | 3.64 |
ビールラボ編集部による感想座談会

味強くてしっかりしてる!

苦いな!あ、でも苦いけど飲みやすいぞ!

そうだね、苦い割には飲みやすいよね。

モルトの甘さがあるから飲みやすいのかな。俺は最初の一口は苦いと思っちゃったんだけど。

確かに苦みはしっかりしてるんだよな。アングリーな感じなのかは分からないけど(笑)。

なんかさ、格闘技の試合で応援してる選手が負けちゃって、試合の後に「あ~、なんだよもう!」みたいな感じで飲む。

どういうこと?!

アングリーしながら飲むんだよ!ニコニコしながら飲めないもんこれ!

確かにさっきから眉間にシワ寄ってるよね。なんかしかめっ面だよ(笑)。

苦みが眉間をキュッとさせるんだよ。香りは良いんだけどね、それで油断させといて、飲んだらこんなに眉間にシワ寄っちゃうんだよ。

まあ苦みが喉の奥に残る感じはするね。それで眉間にシワ寄っちゃうんだね。けど舌の上全体に乗せて味わうと一瞬の甘さはほんの少し感じるけどね。

あれだな。鼻に苦みが抜けるまでの間にほんのちょっぴり甘みを感じるかもしれない。本当に一瞬だけどね。う~ん、なんか複雑な味だな。

複雑だから面白いかもねこれは。クセになる感じはするな。一見さんはきつく感じるかもしれないけど、こういうビールだと知ってて飲んだら全然大丈夫だもん。

そういう意味ではリピーターさんが多いビールなのかもしれないね。

これはね、スジコが合うと思うな。

スジコかあ~。スジコが嫌いなんだよなあ~。塩っ気がある感じは良いかもしれないけどね。りょーへいはスジコどう?

いや、俺もね、スジコ嫌いなんだよ。

ハハハ、お前もかよ!あ、わかった!これはシソの天ぷらを塩で食べるのが合うよ!どう?

俺ね、シソも嫌いなんだよ。

なんで2分の2でどっちも嫌いなんだよ!

もうね、私はスジコに敵うものが思い浮かばないな。

じゃあそれで良いよもう(笑)。