- 2019年7月28日
まるでヴァイツェンのように香る!しかし苦い、でもまろやか。味覚の初体験ができるかも?「志賀高原ビール・インディアンサマーセゾン」の味と感想をレビュー
今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、玉村本店ブランド志賀高原ビールの「インディアンサマーセゾン」です。 インディアンサマー?インディア、、IPA?セゾン?そうです、セゾンのIPAです。期間限定かと思いきや、通常販売の定番ビールです。名前だけではちょっと味の想像がしにくいかもしれま […]
今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、玉村本店ブランド志賀高原ビールの「インディアンサマーセゾン」です。 インディアンサマー?インディア、、IPA?セゾン?そうです、セゾンのIPAです。期間限定かと思いきや、通常販売の定番ビールです。名前だけではちょっと味の想像がしにくいかもしれま […]
今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、玉村本店の「志賀高原ビール・IPA」です。志賀高原ビールでは、多くの定番品や限定品に自家栽培原料が使われており、素材からオリジナルの味が楽しめます。 そんな志賀高原ビールの代名詞であるIPAを、早速チェック!! 基本情報 Amazon 楽天 Y […]
今回ビールラボ編集部3人が試飲してご紹介するビールは、玉村本店ブランド志賀高原ビールの「ミヤマブロンド」です。 志賀高原ビールは、第1次地ビールブームが去った2004年にスタートしました。当時は日本各地に乱立していたビール醸造所がバタバタと閉鎖していた時代です。そんな中『自分たちが飲みたいビールを造 […]
今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、玉村本店ブランド志賀高原ビールの「ペールエール」です。 美味しいビールには良質な水が欠かせません。玉志賀高原ビールは全商品が志賀高原の湧水を仕込み水に使用しています。また、厳選された麦芽、ホップを使用し、熱処理していない無濾過の酵母が生きている […]
今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、玉村本店の「志賀高原ビール・アフリカペールエール」です。名前はアフリカペールエールですが、スタイルはセッションIPAです! 志賀高原ビールでは、多くの定番品や限定品に自家栽培原料が使われており、素材からオリジナルの味が楽しめます。そんな志賀高原 […]
今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、ブリュードッグの「インディー」です。ブリュードッグは、スコットランド北東部に位置するフレイザーバラに、2007年にオープンした比較的新しいクラフトブルワリーです。 インディーって、どういう意味?インディージョーンズ?とにかく飲めば分かるさ!早速 […]
今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、日本ビール株式会社の「白濁(しろにごり)」です。 日本ビール株式会社は、世界各国からの特色あるビールを見つけ出し、輸入販売している会社です。このビールはベルギービール! この「白濁」はSuperior taste AWARDで三ツ星を獲得してい […]
今回ビールラボ編集部3人が試飲してご紹介するビールは、オラホビールの「キャプテンクロウ」です。オラホビールは長野県のクラフトビール醸造所で、特徴的なオラホ(OH!LA!HO!)という名前は、地元の方言である「私たち」「私たちの地域」という意味に由来しているそうです。 そんな地元愛に富んだオラホビール […]
今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、サンクトガーレンの「湘南ゴールド」です。 このビールは、春夏のみ販売されている期間限定ビールです。なんと、2008年の発売初年から2017年まで、インターナショナル・ビアカップ(国際ビール大賞)フルーツビール部門で10年連続入賞している凄い記録 […]
今回ビールラボ編集部の3人が試飲してご紹介するビールは、サンクトガーレンの「パイナップルエール」です。 このビールは春夏のみの期間限定ビールです。インターナショナル・ビア・コンペティション(国際ビール大賞)で多数回受賞、ワールド・ビア・アワード2013年ではフレーバーエール部門 アジアベストを獲得し […]